
ニュース
News
ニュース
News
当社は経営理念のもと、顧客本位の業務運営方針(FD宣言)を策定し、社員全員でお客さまに「安心」と「価値」を提供し、社会から信頼される企業を目指します。
【取組】
・お客様本位の業務運営に関する方針を策定・公表します
【KPI】
・年1回、ホームページへの掲載と見直しをいたします
金融全般に関して大きな変革が起きている昨今、お客様にとって最善の利益を追求するためには、保険・社会保障制度に関する知識だけでなく、金融リテラシーの一層の向上、その他周辺知識の習得が必須と考えます。
そのために保険会社より提供される各種研修の受講を徹底し、加えて社内研修や外部研修等を活用し、募集人の資質向上を図ります。
保険契約においてお客様満足度は契約時をピークに下降していく事が多く、その理由としてアフターフォローの不十分さが挙げられます。
当社ではアフターフォローを重要視し、定期的な情報提供やお客様の希望に沿った形・頻度でのアフターフォローと管理を徹底していきます。
【取組】
・お客さまのご意向の把握・確認及び情報提供を適正に行い、お客さまに最適な商品を提案いたします。
・お客さまへ最適なご提案を行うため定期的な商品研修を行い、専門的知識の向上に努めております。
【KPI】
・商品・販売推進研修実施:毎月1回実施
当社は、複数の保険会社の商品を取り扱う乗合保険代理店として、法令等を遵守し、お客様の利益を不当に害することのないようにキャンペーンの実施、推奨商品の選定等を致しません。
【取組】
・定期的に代理店・募集人の自己点検チェックリストによる業務点検や内部監査を実施し、お客さまの最善の利益追求への取組状況や利益相反発生の有無を確認し、適切に対処しています。
【KPI】
・代理店自己点検:年2回実施
・募集人自己点検:年3回実施
年間の取扱保険料や保険会社が定める業務品質基準に応じて、一定の販売手数料を受領します。保険会社から受け取る手数料は、保険会社によって異なりますが、お客様の意向に沿った提案を第一とし、保険会社から受け取る販売手数料の違いにより、保険商品を変えることは致しません。
手数料等に関する説明は募集時に注意喚起情報・契約概要を用い、ご理解頂くまで説明し、ご理解頂けない場合は募集プロセスを中断致します。
【取組】
・保険募集の際に、契約締結前交付書面や注意喚起情報等を用いてご負担いただく費用の内容や金額等について説明しているか、定期的にモニタリングを実施します。
【KPI】
・対応履歴の内容確認:100%
お客様のお取引の経験や理解度に応じて、商品内容やリスクを分かりやすく説明します。
特に重要事項やリスクに関しては理解度に応じて専門用語ではなく噛み砕いた平易な言葉を選んで理解頂けるように心がけます。
高齢の方や障がいをお持ちの方には細心の注意と配慮を図り、複数回面談と親族同席を原則とします。
【取組】
・より良い情報提供の為、「お客様の声 受付簿」を備え付け、様々なお客様の声を収集、改善いたします。
・ご高齢者や障がいがあるお客さまに対しては、当社社員による複数回によるご説明の実施や必要に応じてご家族に同席いただくなど冷静にご検討をいただける環境を整えます。
・損害保険の補償(特約を含む)に重複の可能性がある場合については、その内容を説明いたします。
【KPI】
・対応履歴の内容確認:100%
お客様一人ひとりの加入目的、家族構成、収入・資産状況等に照らし合わせるとともに、お客様の取引経験や金融知識を考慮して、そのお客様にふさわしいご提案をいたします。
その結果としてお客様には保険ではない選択が最適であった場合はその旨をお伝えし、判断頂きます。
保険会社実施のアンケートやお客さまとのご対応の中でいただいた様々な声(苦情・ご不満・ご意見・ご要望・ご指摘、お褒めの言葉など)を真摯に受け止め、いただいたすべての声については毎月の定例会議にて全社員で共有し、特に苦情・ご不満の声については誠心誠意ご対応した上で再発防止を図ってまいります。
【取組】
・ご意向把握シートを使用し、提案している商品がお客様のご意向・ニーズに沿うものか当初のご意向と提案内容に相違がないことを確認します。
・変額保険については「適合性の原則」に基づき、資産の状況、投資経験等、商品の知識及び取引目的・ニーズを予め詳細にお伺いし、一人ひとりのお客さまにとって最適な保険商品のご提供に努めます。
【KPI】
・対応履歴の内容確認:100%
・適合性確認シートの内容確認:100%
お客様本位の業務運営を実現するためには従業員の質と従業員はもとより従業員の家族の満足度の向上が欠かせないと考えております。
その為にも従業員の望む知識習得の支援や福利厚生制度を会社として実現していきます。
【取組】
・「個人面談」 四半期ごとに経営者と社員が「目標面接シート」を使用して個人面談をおこない、評価、課題を相互に共有し、さらなる動機づけをはかります。
・毎週朝礼での研修によりスキル、リスクマネジメントの知識を教育します。
【KPI】
・コンプライアンス研修:毎月2回実施
・商品販売研修:毎月1回実施
当社は、個人情報保護の重要性に鑑み、また、保険代理業に対する社会の信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)その他の関連法令等を遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。
当社は、個人情報の取扱いが適正に行われるように従業者への教育・指導を徹底し、適正な取扱いが行われるよう取り組んでまいります。また、個人情報の取扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、当社の個人情報の取扱い及び安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。
当社は、業務上必要な範囲内かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得します。
当社は、複数保険会社より保険募集業務の委託を受けており、お客様より取得した個人情報を、当該業務の遂行に必要な範囲内で利用します。それ以外の他の目的に利用することはありません。
当社における具体的な個人情報の利用目的は次のとおりです。
当社が取り扱う損害保険、生命保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供
上記の利用目的を変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面等により通知し、またはホームページ等により公表します。当社に対し保険募集業務の委託を行う保険会社の利用目的は、それぞれの会社のホームページ(下記)に記載してあります。
当社は、取り扱う個人データの漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規程等の整備および実施体制の整備等、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するために適切な措置を講じています。
当社は、以下の場合を除き、個人データをご本人の同意なく第三者に提供しません。
当社は、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報などをいいます。)ならびに労働組合への加盟、門地および本籍地、保健医療および性生活に関する情報(以下、「センシティブ情報」といいます。)については、次に掲げる場合を除くほか、取得、利用または第三者提供を行いません。
当社は、個人番号および特定個人情報について、取得・利用・第三者提供を行いません。
当社の個人情報の取扱いおよび安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。
個人情報保護法に基づく保有個人データに関する開示、訂正、利用停止などに関するご請求については、ご請求者がご本人であることを確認させていただいたうえで手続きを行います。
保険会社の保有個人データに関しては当該会社に対してお取次ぎいたします。当社の保有個人データに関し、必要な調査を行った結果、ご本人に関する情報が不正確である場合は、その結果に基づいて正確なものに変更させていただきます。
当社は、市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力に対して、代理店として、公共の信頼を維持し、業務の適切性および健全性を確保するため、毅然とした姿勢で臨み、以下のとおり、「反社会的勢力に対する基本方針」を定めます。
当社は、個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談に迅速に対応いたします。連絡先は下記のお問合せ窓口となります。また下記お問合せ窓口のほか、保険証券記載の保険会社の相談窓口にもお問合せいただくことができます。なお、ご照会者がご本人であることを確認させていただいたうえで対応いたしますので、あらかじめご了承願います。
会社名:Bond Life株式会社
代表者氏名:代表取締役社長 鈴木広志
お電話:(受付時間 平日9:00~17:00)
所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-50 福岡大名ガーデンシティ 8F
【生命保険会社】
【損害保険会社】
・当社の生命保険募集人は、お客さまと申込先の保険会社の生命保険契約の媒介を行い、契約締結の代理権はありません。
また、生命保険募集人には告知受領権はありません。
告知受領権は生命保険会社および生命保険会社が指定した医師だけが有しております。
生命保険募集人に口頭でお話し頂いても告知した事にはなりませんので、告知書面へのご記入をお願い致します。
なお、保険会社が承諾した時に保険契約は有効に成立します。
・損害保険募集人は、お客さまと申込先の保険会社の損害保険契約の媒介、または締結の代理権を有しています。
なお、当代理店の取扱う保険商品の中には告知受領権を有する商品もあります。
お客さまに告知頂いた保険申込書(告知書)の記載内容が事実と違う場合は、ご契約が解除や無効になり、保険金をお支払い出来ない事がありますので、正しく告知頂きますようお願い致します。
※個人情報に関する基本方針【プライバシーポリシー】は別途定める通りとします。
当社は、「金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律」に基づき、当社の勧誘方針を下記のとおり定め、適正な金融商品の販売活動に努めます。
お客さまの商品に関する知識、経験、財産状況、年齢などを十分に踏まえ、商品の特性に応じた必要な事項を総合的に勘案し、お客さまのご意向に沿った商品の勧誘、説明および提供に努めます。
当社は、金融商品の案内等において、商品内容、リスク内容及び取引に係る費用等について、誤解のないよう適切な説明・表示に努めるとともに、お客さまがご自身の判断と責任において適切な投資判断を行えるよう適正な情報提供に努めます。
お客さまにご迷惑をおかけする時間帯や場所、方法での勧誘はいたしません。
お客さまに商品についての重要事項を正しくご理解いただけるように努めます。また、販売形態に応じて適切な説明に努めます。
当社は、適正な情報や円滑なサービスをご提供できるように情報収集と役職員の自己研鑽に努め、お客さまが満足できるサービスを提供すべく、お客さまのサポートに努めます。
お客さまからのお問い合わせには、迅速・適切・丁寧な対応に努めます。
保険金等のご請求手続きにあたりましては、迅速・適切・丁寧な対応に努めます。
お客さまからお寄せ頂いたご意見・ご要望は真摯に受け止め、お客さまの声を大切にする信頼される企業を目指してまいります。
満70歳を超える高齢のお客さまに対しては時間をかけて丁寧かつ十分にご説明致します。(この場合当社からの説明や契約のお申込みの際、70歳未満のご家族同席をお願いしております)
保険業法、金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律、消費者契約法、金融商品取引法、個人情報の保護に関する法律、その他の関係法令等を遵守いたします。
販売活動を通してお客さまに信頼される企業を目指すために、従業員に対し十分な研修を行い、知識の習得に努め続けます。
お客さまのプライバシーを尊重するとともに、お客様に関する情報は、当社で定めたプライバシーポリシーに則り、適切な管理・取扱いを行います。
未成年の方、特に満15歳未満の方を被保険者とする保険契約等については、保険金の不正取得を防止する観点から適切な募集に努めます。